
画像元:Line up
画像で送られてきた資料の内容をグーグルカレンダーに記載したいということがありまして、なにか良いサービスはないかと思っていたところにありました!
その名も『文字起こしばりぐっどくん』
(すごいネーミング…)
使い方はとっても簡単!
便利なところや使い方を説明しながらご紹介しますね。
「文字起こしばりぐっどくん」とは?
写真や画像の中にある文字を読みとり、その文字部分だけをテキスト化して抜き出してくれるサービスです。
画像を送信すると、含まれている文字が自動でテキストに変換され、返信されてきます。
便利なところ!
・画像で送られてきた資料内の文字を瞬時にテキスト化できる!
・自分で撮影した写真の文字をテキスト化できる!
・長い文章や図の中の文字でもイケます!
・テキスト化されたURLなどクリックするとサイトに移動できます!
まずはLINEで友だち追加

画像元:Line up
こちらのQRコードを読み取るか、下記のリンクから友だち追加をおこないます。
トークに画像や撮影した写真を送信
画像元:Line up
LINEのトークにテキスト化したい画像や撮影した写真を送信します。
画像の中にある文字がテキスト化され返信されます

画像元:Line up
画像内の文字がテキスト化されて、返信されてきます。
まとめ
筆者の場合は、子どもの資料が画像で送られてきたり、配られたプリント内の文字をテキスト化し、グーグルカレンダーの内容にコピーして確認できるようにしたいという時に役立っています。
皆さんもぜひ、この便利なサービスを利用されてみてはいかがでしょうか?
↓